7月31日 寒河江川にあゆ放流(その1) |
 |
7月31日午後4時頃から寒河江川橋から上流慈恩寺橋までの区間にあゆの成魚300sを放流しました。 |
|
7月29日寒河江川の釣果です(その2) |
 |
|
7月29日寒河江川の釣果です(その1) |
 |
慈恩寺橋から寒河江川橋の間で釣れた鮎です。中には上の写真(その2)のような大きいサイズも釣れているようです。 |
|
川の状態です(7月28日) |
夏の陽射しが続き梅雨明け間近です。水温・水量とも良好です。 29日は、大会がありますのでチェリーランド付近は避けたほうがいいです。 上流の上野大橋付近までは、数は少ないですが、型は大きいです。下流は、堰堤付近でそこそこ釣れます。 最上川は、水量・水温とも安定しました。高瀬大橋から上下流2`区間で数は、2桁が望めます。サイズは、最大で24aです。 |
|
川の状況です(7月25日) |
久しぶりに夏のカンカン照りが続き、気温と共に水温も上がって魚も活性化してきました。川の状態も良くアカつきも良好です。 このまま梅雨明けまで天気が良ければ、そこそこ釣果も期待できそうです。いい所であれば10〜20尾は臨めます。サイズは、15〜22cm位です。ただし、上流部(石田付近)はもう少し待ちの状態です。 最上川は週末から入れるもようです。ぽつぽつ釣り人が見られますが釣果は不明です。 |
|
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
[P10]
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
|