• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • プライバシーポリシー
  • Contact Us

Curiousity Plus

季節のイベント、トピック、気になるスポットなど様々な情報を発信する総合メディアサイト。

Ad example

こんぴらさん初詣や参拝の駐車場まとめ 混雑状況と安い穴場や無料になる方法も紹介

2022年11月13日 by こま乙 コメントを書く

Contents

  • 1 こんぴらさん参拝者専用の無料駐車場はある?
    • 1.1 境内の資生堂パーラーカフェ&レストラン神椿
  • 2 御本宮に近い駐車場 お土産購入で駐車場料金が無料!
    • 2.1 つるだや(数珠屋伊平)駐車場
    • 2.2 海の科学館 駐車場
    • 2.3 とら丸旅館・みやげ店の駐車場
  • 3 表参道にある駐車場料金と混雑具合
    • 3.1 つるや旅館駐車場
    • 3.2 アカボシ珈琲店
  • 4 表参道穴場!アーケード「新町商店街」内の有料駐車場
    • 4.1 ザ・パーク琴平町
  • 5 JR琴平駅周辺の有料駐車場の料金
    • 5.1 NiceParking琴平町第3ー123
    • 5.2 町営駅前西駐車場
    • 5.3 琴平ステーションパーキング
    • 5.4 天狗堂参拝入口駐車場
    • 5.5 un no隣の参拝駐車場
    • 5.6 こんぴら温泉「八千代」前の「ザ・パーク琴平町第2」
    • 5.7 三井のリパーク琴平こんぴらさん
    • 5.8 AMANO Management Service アートパーク琴平町
    • 5.9 タイムズ琴平こんぴら前
  • 6 完全無料の駐車場を発見!
  • 7 Google地図で駐車場の位置を確認してみる
  • 8 まとめ

こんぴらさんに参拝する時、たくさんの駐車場がありますが、どこに停めたらいいのか迷いますよね。

平日、土日祝日、初詣などの特別日と駐車料金が変動します。

今回、こんぴらさん周辺の駐車場についてまとめてみました。

こんぴらさん参拝者専用の無料駐車場はある?

残念ながらこんぴらさん参拝者専用の無料駐車場はありません。

ですが!御本宮に一番近い駐車場としてあるのが、境内の資生堂パーラーカフェ&レストラン「神椿」です。

神椿の看板

境内の資生堂パーラーカフェ&レストラン神椿

石段500段目にあり、お食事やカフェをすると無料で駐車可能です。

神椿のスタッフに駐車場の混み状況を尋ねたところ、「土日は混雑するので必ず空いているとは限りません。」という回答をいただきました。

こま乙が取材したのは「平日の午前10時ぐらい」。神椿のカフェテリアも割とすいており、駐車場は待つことなく停めることができます。

Googleマップには神椿駐車場までの「神椿専用車道」が記載されておらず、存在しない道が示されています。

正確で詳しい地図は神椿のHPからPDF地図「神椿」または、「金刀比羅宮スマホ専用GPS地図」を確認いただけます!

2022年の元日から3日までは駐車場は使用できませんでした。

神椿HP
PDF地図「神椿」
金刀比羅宮スマホ専用GPS地図
カフェ&レストラン神椿

御本宮に近い駐車場 お土産購入で駐車場料金が無料!

つるだや(数珠屋伊平)駐車場

これはかなりの穴場駐車場ではないでしょうか!

店主さんに話を伺うことができました!

表参道を抜けて石段22段目付近の「つるだや(数珠屋伊平)」は

お土産(お食事)2000円以上お買い上げで駐車場料金:無料

通常平日:1日500円

土日祝日、歌舞伎や初詣:料金があがる

ということでした。

ちなみに「つるだや(数珠屋伊平)」ではお食事もできます!

つるだや駐車場
つるだや駐車場の看板
つるだや駐車場
つるだや駐車場

海の科学館 駐車場

石段22段目付近には「海の科学館」の駐車場があります。

2時間:450円

海の科学館駐車場
海の科学館駐車場
海の科学館駐車場

とら丸旅館・みやげ店の駐車場

石段100段目付近には「とら丸旅館・みやげ店」があり、こちらも参拝有料駐車場が16台程度あります。

お店の女性に伺ったところ、「うどん2個ぐらい買ってくれたら無料でいいよ」とご回答もらいました。

うどん2個ぐらい購入:駐車料金無料

※正確な金額がわからなかったので要確認です。

とら丸旅館みやげ店駐車場
とら丸旅館みやげ店駐車場

表参道にある駐車場料金と混雑具合

つるや旅館駐車場

つるや旅館参道口から表参道に入る角地に「つるや旅館」があります。

駐車場係りの方に直接お話を伺ったところ

通常平日:1回500円

土日祝日・特別日(歌舞伎・初詣)は料金があがる

とのことでした。

こま乙が平日午前9時に到着した時は駐車場は2割程度しか埋まっていませんでした。

帰り道の12時ぐらいには駐車場は、9割埋まっていました。

ちなみにこま乙がGWにいったときは、完全満車でした。

石段まで200メートル 約徒歩2分

つるや旅館駐車場の看板
つるや旅館駐車場
つるや旅館駐車場

アカボシ珈琲店

表参道が終わり石段がはじまる右手にお洒落な「アカボシ珈琲店」があります。

こちらもオーナーにお話しを伺いました!

お店をご利用してくれた方は1日500円ということです。

カフェ利用者:1日500円

カフェの間ではなく、1日ですか?と念押しして質問しましたが、「1日500円です。出し入れはできません」と回答いただきました。

夜間とカフェ営業時間外も駐車可能です。

行きの平日9時ぐらいは2台駐車されていて、珈琲飲んだ平日12時ぐらいに少しずつ駐車場が埋まってきました。

アカボシ珈琲店の駐車場は人が行き交う表参道を車で抜けていくので、こま乙は運転苦手なので土日祝日の混むであろう曜日は避けたい気もします。

しかし、石段までの距離がないのでおススメですね。

石段まで12メートル 徒歩1分以内

アカボシ珈琲店
アカボシ珈琲店駐車場
アカボシ珈琲店駐車場
アカボシ珈琲店駐車場

表参道穴場!アーケード「新町商店街」内の有料駐車場

ザ・パーク琴平町

参道口まで徒歩2分の場所にある有料駐車場「ザ・パーク琴平町」

通常平日料金:最大料金500円(8時~20時)

土日祝日:最大料金1000円(8時~20時)

穴場というのは、この駐車場から真っすぐ歩くと石段につきます。わかりやすい!

距離は350メートル、大人だと約4分で石段に到着です。

おそらく表参道よりも駐車しやすいはずです。帰りの12時にも駐車台数0台でした。

表参道「つるや旅館」が9割埋まっている時間に0台っていうのは確実に穴場に違いありません。

参道口まで140メートル 徒歩約2分/石段まで350メートル 徒歩約5分

新町アーケード内つるや駐車場
新町アーケード内つるや駐車場
新町アーケード入口

JR琴平駅周辺の有料駐車場の料金

駅周辺の有料駐車は参道口から多少離れていることもあり、格安な印象です。

NiceParking琴平町第3ー123

通常日:最大料金300円(8時~18時)

特別日:100円/20分(時間オールタイム)

特別日は、1時間300円ということになりますね。

参道口まで500メートル・徒歩約6分/石段まで700メートル・徒歩約9分

Parking琴平町第3
Parking琴平町第3
Parking琴平町第3

町営駅前西駐車場

1時間200円

24時間以内の最大料金は1000円

◆通常日の時間

4月~11月:7時~19時

12月~3月:7時~18時

◆特別日の時間

1月1日:0時~21時

10月10日:7時~18時

10月11日:0時~2時/7時~21時

12月31日:7時~24時

電気自動車(EV)のチャージポイント充電器があります。(EV200V)

参道口まで500メートル 徒歩約6分/石段まで700メートル 徒歩約9分

琴平町営駅前駐車場西
琴平町営駅前駐車場西
琴平町営駅前駐車場西
琴平町営駅前駐車場西

琴平ステーションパーキング

平日:最大料金均一600円(6時~18時)

土日祝日:最大料金均一600円(6時~18時)

但し、16時までに入庫ということが条件です。

参道口まで350メートル 徒歩約5分/石段まで600メートル 徒歩約7分

琴平ステーションパーキング
琴平ステーションパーキング
琴平ステーションパーキング

天狗堂参拝入口駐車場

1回:700円

4台と駐車台数少なめです。道路向かい側に「おみやげ天狗堂」とありますので、お買い物した場合はもしかしたら無料かもしれません。取材できてないので、次回確認します。

参道口まで300メートル 徒歩約4分/石段まで550メートル 徒歩約6分

天狗堂駐車場

un no隣の参拝駐車場

駿河屋で1500円以上を買い物した型は駐車無料券をくれます。駐車のみの方は1回500円。

駿河屋買物1500円以上:無料券

1回:500円

大型駐車場!20台は駐車可能。穴場ですね!

参道口まで230メートル 徒歩約3分/石段まで450メートル 徒歩約6分

un no隣の参拝駐車場
un no隣の参拝駐車場
un no隣の参拝駐車場

こんぴら温泉「八千代」前の「ザ・パーク琴平町第2」

通常平日:最大料金500円(8時~20時)

土日祝日・特別期間:最大1000円(8時~20時)

大型駐車場!20台は駐車可能。

参道口まで120メートル 約徒歩1分/石段まで350メートル 徒歩約5分

ザ・パーク琴平町第2
ザ・パーク琴平町第2
ザ・パーク琴平町第2
ザ・パーク琴平町第2

三井のリパーク琴平こんぴらさん

平日:最大料金400円(8時~18時)

土日祝日:最大料金700円(8時~18時)

台数は数台しか駐車できませんが、平日、土日祝日の最大料金が周辺駐車場より安いですね。

参道口まで86メートル 約徒歩1分/石段まで350メートル 徒歩約5分

三井のリパーク琴平こんぴらさん
三井のリパーク琴平こんぴらさん
三井のリパーク琴平こんぴらさん

AMANO Management Service アートパーク琴平町

平日:最大料金500円(8時~20時)

土日祝日:最大料金800円(8時~20時)

駐車台数は数台しか駐車できません。

参道口まで70メートル 約徒歩1分/石段まで290メートル 徒歩約4分

AMANOアットパーク琴平町
AMANOアットパーク琴平町

タイムズ琴平こんぴら前

月~金曜日(当日24時まで):最大料金500円

土日祝日(当日24時まで):最大料金800円

※特別日12/31・1/1・1/2・1/3:土日祝日の料金

大型駐車場です!

スタッフの男性にお話を伺ったところ、平日は待つことなく駐車できます。土日祝日も数台待つぐらいで割とスムーズに駐車できますよ!とのことです。

穴場ですね!

参道口まで74メートル 徒歩約1分/石段まで300メートル 徒歩約4分

タイムズ琴平こんぴら前駐車場
タイムズ琴平こんぴら前駐車場
タイムズ琴平こんぴら前駐車場

完全無料の駐車場を発見!

琴平公園の駐車場は完全無料です。駐車場ロットは6台ですが10台程度の駐車できます。バイクも置けますね。

駐車場の呼び込み(ご案内)をする方々の沢山のアピールを通り抜けていく必要がある穴場です。

平日の午前は駐車できる可能性が高いですが、混雑しそうな日は早朝一番乗りの勢いでいかないと埋まってしまいます。

琴平公園無料の駐車場から石段22段目までの距離は260メートル、徒歩5分程度です。

ただし、琴平公園金山寺山展望台、琴平公園をご利用される方の駐車場になりますし

あくまで無料なのでセキュリティにはご注意ください。

公園を目的として、参拝もしていこう!という方は利用されているかもしれませんね!

石段22段目まで260メートル 徒歩約5分

Google地図で駐車場の位置を確認してみる

Google地図で駐車場の位置情報まとめました(Googleマップ)

まとめ

以上、駐車場情報についてまとめてみました。

場所によっては店主さんやスタッフさんにお話を伺うことができたのでよかったです。

言い回しが駐車場によって若干違いましたが、統一せずあえてそのまま情報掲載しています。

今回こま乙は、平日の午前中9時ぐらいに到着しました、余裕で駐車場は空いていました。

新しい情報を得たら更新したいと思います。

最後に琴平町観光協会のこんぴら観光案内地図がすごくみやすいのでご紹介します!

文章中に出てくるお店も掲載されております。どこが「石段」なのか「参道口」なのかも確認できますので、是非DLされてみてください!

こんぴら観光案内図(PDF)

Filed Under: 観光スポット

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

More to See

綾川イオン

綾川イオンのサイゼリヤはいつからオープン?混雑状況やバイト求人が気になる

2022年11月12日 By ゆっくりさん

イルミネーション

まんのう公園 イルミネーション2022-2023はいつから?平日の営業時間や入園・駐車場料金と見どころ

2022年11月24日 By こま乙

ソラキン 写真

ソラキンはいつまで?混雑回避で所要時間もいい感じ!駐車場料金も無料だ

2022年11月22日 By ゆっくりさん

父母ヶ浜

父母ヶ浜の干潮時間2022-2023と日の入り時刻 風のない日にリフレクションが映える!

2022年11月24日 By ゆっくりさん

こんぴらさん ご本宮

こんぴらさん桜の開花時期と見頃2023 満開予想と花見スポットを紹介!

2022年11月16日 By こま乙


季節の行事・イベントランキング
curiousity plus - にほんブログ村

Footer

Text Widget

This is an example of a text widget which can be used to describe a particular service. You can also use other widgets in this location.

Examples of widgets that can be placed here in the footer are a calendar, latest tweets, recent comments, recent posts, search form, tag cloud or more.

Sample Link.

Recent

  • まんのう公園 イルミネーション混雑を回避!料金所や駐車場の渋滞を調べた
  • まんのう公園 イルミネーション2022-2023はいつから?平日の営業時間や入園・駐車場料金と見どころ
  • 父母ヶ浜の干潮時間2022-2023と日の入り時刻 風のない日にリフレクションが映える!
  • ソラキンはいつまで?混雑回避で所要時間もいい感じ!駐車場料金も無料だ
  • レオマのイルミネーション2022-2023 花火の時間と日程 どこから何発上がるか調べた

Search

Copyright © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン