6月10日 今日は何の日?記念日 有名人の誕生日 出来事など

6月10日、今日は何の日?

ここでは、6月10日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。

 

目次

時の記念日(6月10日 記念日)

「時の記念日」は、1920年に東京天文台(現在の国立天文台)と生活改善同盟会により制定されました。

この日は、時間の有効活用と生活の合理化を推進する目的で選ばれ、「時間の重要性を理解し、欧米に倣って生活を向上させる」ことを目指しています。

 

この記念日は、文部省(現:文部科学省)の外郭団体である生活改善同盟会が主催した1920年の「時の展覧会」期間中に設定されました。

展覧会は5月16日から7月4日まで東京教育博物館で開かれ、その中で6月10日が「時の記念日」と定められました。

 

記念日の選定理由は、奈良時代に記録された『日本書紀』にあるエピソードに基づいています。

それによると、671年6月10日(グレゴリオ暦)に天智天皇が日本で初めて水時計「漏刻」を設置し、時間を定めるために鐘鼓を使用したと記されています。

 

さらに、1999年にはこの日に日本標準時の電波発信が始まりました。この発信は、福島県の大鷹鳥谷山にある標準電波送信所から全国に送信されています。

時の記念日と日本の標準化

2020年にはこの記念日の100周年が迎えられました。6月に国民の祝日がないため、この日を新たな国民の祝日とする提案がなされていますが、まだ具体化には至っていません。

関連して、兵庫県豊岡市出石にある日本最古の時計台「辰鼓楼」が動いた日も記念日として設定されており、9月8日は「いずし時の記念日」としています。

 

夢の日(6月10日 記念日)

この記念日は香川県直島に住む女性によって設立されました。

「む(6)ちゅう(10)」(夢中)の語呂合わせと、「夢は叶う」の「叶」に含まれる「十」から日付が選ばれています。

 

この日は、夢を実現するために支援してくれた人々への感謝を示し、自らの夢について考え共有するための特別な日です。

この記念日は、日本記念日協会により公式に認定されています。

谷津干潟の日(6月10日 記念日)

1997年、千葉県習志野市によって「谷津干潟の日」が制定されました。

1993年の同日、谷津干潟がラムサール条約に基づく国際的な重要湿地として登録されたことを記念しています。

 

この記念日は、谷津干潟の自然価値を称え、自然保護と環境意識の向上を目的としています。

市はこの日を中心に自然保護関連のイベントを展開しています。

てっぱん団らんの日(6月10日 記念日)

この記念日はオタフクソース株式会社によって制定され、「鉄板・ホットプレートを囲んでの食事=家族団らん」を提唱しています。

記念日は2005年の「食育基本法」施行日である6月10日にちなみ、食育の重要性を広めることを目的としています。

 

オタフクソースは、広島市に本社を置き、様々な日本の伝統的なソースや調味料の製造販売を手がけています。

Doleスムージーの日(6月10日 記念日)

「スムージーの日」は、フルーツと野菜の栄養を活かした飲み物であるスムージーの普及を目的として、ドール社によって制定されました。

この日は「スム(6)ージー(10)」の語呂合わせから選ばれています。

 

スムージーは、そのままのフルーツや野菜を使い、ビタミンやミネラル、食物繊維を効率良く摂取できる健康的な飲み物として推奨されています。

この記念日も日本記念日協会により公式に認定されています。

社会教育法施行記念日(6月10日 記念日)

1949年6月10日、行政が推進する社会教育の基盤を築くために「社会教育法」が施行されました。

この法律は教育基本法の理念に基づき、社会教育の重要性や、国及び地方自治体の役割を明確に定めています。

 

法律の範囲には、社会教育専門職や教育委員会の社会教育委員、さらには公民館や通信教育などの教育施設に関する事項も含まれています。

ローストビーフの日(6月10日 記念日)

静岡県菊川市に拠点を置く「ローストビーフの通販 たわら屋」がこの記念日を設立しました。

日付は「ロ(6)ースト(10)ビーフ」の語呂合わせから選ばれ、「父の日」にちなんで贈り物として適した日とされています。

 

店舗では、国内外に高級な和牛を使用したローストビーフの美味しさを広めることを目的としています。

日本記念日協会によって正式に認定されたこの日は、贈答用ローストビーフや、その他食品のセット商品も取り扱っています。

無添加住宅の日(6月10日 記念日)

兵庫県西宮市を本拠とする株式会社無添加住宅が「無添加住宅の日」を制定しました。

この日は「む(6)てんかじゅう(10)たく」(無添加住宅)の語呂合わせから選ばれており、天然素材のみを用いた健康住宅の普及が目的です。

 

日本記念日協会により認定された記念日で、この日は全国で無添加住宅の体験フェスタや子供向けの工作イベントが開催されます。

同社は、シックハウス症候群を防ぐための健康的な住環境作りを推進しています。

ミルクキャラメルの日(6月10日 記念日)

東京都港区芝にある森永製菓株式会社が、2000年3月に「ミルクキャラメルの日」を制定しました。

この記念日は1913年の同日、同社から初めて「森永ミルクキャラメル」が市場に投入された日を祝しています。

 

以前は商品名を単に「キャラメル」としていたが、この年から「ミルクキャラメル」と名付けられました。

この日は、過去の甘い記憶を振り返り共有する機会とされています。記念日は日本記念日協会により正式に認定されています。

 

初期の森永ミルクキャラメルは個別に売られ、1粒5厘でしたが、日本の湿度による溶けやすさに対応するため、森永太一郎は1914年に改良を重ね、20粒入りの携帯用ミルクキャラメルを発売しました。

現在、森永製菓は北海道産の特別な原材料を使用した「メロンミルクキャラメル」や「あずきキャラメル」など、多様なフレーバーのキャラメルを提供しています。

歩行者天国の日(6月10日 記念日)

1973年6月10日、東京の銀座から上野にかけて、当時世界最長とされる5.5kmの歩行者天国が設けられました。

この施策は、1960年代から1970年代にかけて自動車の急増に伴う交通事故の増加や環境問題への対応として、車中心の交通から歩行者優先の交通への転換を促すために開始されました。

 

歩行者天国は道路を完全に歩行者用にし、商業地の活性化や排ガスと騒音の減少による一時的な環境改善に寄与しました。

無糖茶飲料の日(6月10日 記念日)

伊藤園によって制定された「無糖茶飲料の日」は、「む(6)とう(10)」(無糖)の語呂合わせから名付けられました。

健康への意識が高まる中、無糖茶飲料のさらなる普及とPRを目的としています。

 

伊藤園は自然で健康的で安全な美味しい製品を提供することをコンセプトに掲げています。

この記念日は日本記念日協会により認定されており、その他にも抹茶や緑茶、麦茶など、茶に関する複数の記念日が設定されています。

緑豆の日(6月10日 記念日)

「緑豆の日」は、緑豆再発見委員会が制定した記念日で、「りょく(6)とう(10)」(緑豆)の語呂合わせによって選ばれました。

緑豆は栄養価が高く、もやしや春雨の原料として知られています。

 

この日は、緑豆の栄養価を広く知らせ、その消費を促進することが目的です。

無添加の日(6月10日 記念日)

ファンケルが制定した「無添加の日」は、「む(6)てん(10)か」(無添加)の語呂合わせから名付けられました。

化学物質を使用しない製品の良さと重要性を広めることを目的とし、この日を中心に様々なキャンペーンが展開されます。

 

この記念日も日本記念日協会により正式に認定されています。

蔵出し!Tシャツデー(6月10日 記念日)

東京都千代田区岩本町を拠点に、全国に学習塾を運営する株式会社WITS(ウィッツ)が、蒸し暑くなる梅雨入りの時期を迎える6月10日を「蔵出し!Tシャツデー」と定めました。

この日は、購入してはみたものの、なかなか着る機会がなかった「タンスの肥やし」となっているTシャツを、自信を持って着用し、その思い出を再発見する日です。

 

2020年に一般社団法人・日本記念日協会によって正式に認定されました。

WITSについて WITSは2003年に設立され、関東地方を中心に「ITTO個別指導学院」と「みやび個別指導学院」を含む130以上の教室を展開しています。

 

同社は、学生が自ら問題を解決できる能力を養うことに重点を置いており、生徒一人ひとりの学力向上を支えています。

また、会社の成長は、売上目標や定例会議の廃止といったユニークな経営方針に支えられています。

ペットに無添加良品の日(6月10日 記念日)

大阪府大阪市東成区に本社を置くドギーマンハヤシ株式会社が、「ペットに無添加良品の日」を制定しました。

この記念日は、「む(6)てん(10)か」(無添加)という語呂合わせから選ばれ、ペットの健康を第一に考える同社の無添加製品への取り組みを広めることを目的としています。

 

2020年には日本記念日協会により正式に認定されました。

ドギーマンハヤシについて 1963年に創業されたドギーマンハヤシは、ペットフードとペット用品の製造・販売を行う企業です。

 

保存料や着色料などの添加物を使用しない無添加良品シリーズは、ペットとその飼い主に安心と美味しさを提供します。

同社はペット用品の中で、総合栄養食、スナック、オーラルケア商品など50種類以上の製品を提供しており、ペットの好みに合わせた選択が可能です。

梅酒の日(入梅 6月11日頃 記念日)

梅酒製造の先駆者であるチョーヤ梅酒株式会社が、2004年に「梅酒の日」を設立しました。

この記念日は梅の摘み取りが始まり、梅酒作りが盛んになる6月の入梅時期に合わせています。

 

この日は、高品質の梅酒をより多くの人に楽しんでもらうことを目的とし、夏を元気に過ごすための一助として梅酒を推奨します。

記念日は日本記念日協会によって認定されました。

 

梅酒の日の過去の日付:

  • 2016年6月10日
  • 2017年6月11日
  • 2018年6月11日
  • 2019年6月11日
  • 2020年6月10日
  • 2021年6月11日
  • 2022年6月11日
  • 2023年6月11日
  • 2024年6月10日

 

チョーヤ梅酒株式会社は1914年に創業し、1959年から梅酒の製造・販売を始めました。

2000年には梅酒製造40周年を機に社名を現在の名称に変更しました。

 

同社は和歌山県を中心に国内外へ梅酒を広めており、売上の大部分を海外で占めています。

さまざまな種類の梅酒を提供し、その中には「さらりとした梅酒」や「紀州」、「ウメッシュ本格梅酒ソーダ」などがあります。

 

その他、チョーヤ梅酒は「The CHOYA 熟成一年」や「ウメッシュの素」、ブランデー仕込みの「エクセレント」など、多彩な梅酒製品を提供しています。

関連する記念日:

  • 6月1日: 梅肉エキスの日
  • 6月6日: 梅の日
  • 7月30日: 梅干の日

バイナリーオプションの日(毎月10日 記念日)

バイナリーオプションを広めるため、株式会社FXトレード・フィナンシャルが「バイナリーオプションの日」を設立しました。

この金融商品は、特定の金融指標が設定基準を満たすかどうかを予測するものです。

 

記念日の日付は、バイナリーが「二つの」という意味から、二進数の「1」と「0」を象徴する毎月10日に設定されています。

この日は、投資に対する興味や関心を高めるために創設されました。

薄桜忌(6月10日 記念日)

薄桜忌は、日本の著名な小説家・随筆家である宇野千代の命日であり、1996年(平成8年)に設定されました。

この記念日の名前は、岐阜県本巣市にある樹齢1500年を超えるエドヒガンザクラ「薄墨桜」に由来します。

 

宇野はこの桜を愛し、1975年にはこれに関連する『薄墨の桜』という小説を出版しています。

毎年この日には、彼女の墓参や法要、生家での追悼の集いが行われます。

 

宇野千代について 1897年に山口県で生まれた宇野千代は、幼少期に母を失い、その後の複雑な家庭環境が彼女の文学に深い影響を与えました。

初めての結婚が短期間で解消し、その後様々な職を経て、1921年に『時事新報』の懸賞小説でデビューしました。

 

彼女の執筆活動はその後も続き、尾崎士郎との出会いや東郷青児との同棲など、多彩な私生活が彼女の作品に反映されています。

宇野は、1936年にファッション雑誌『スタイル』を創刊し、女性の社会進出にも貢献しました。

 

彼女の文学とその他の活動は多岐にわたり、晩年には文化功労者として表彰されました。

宇野千代は、98歳で亡くなるまで、女性の感情を豊かに描き出す作品で多くの読者に愛され続けました。

ロートの日(6月10日 記念日)

ロートの日は、大阪市生野区に本社を置くロート製薬株式会社が制定した記念日です。

この日は「ロ(6)ート(10)」の語呂合わせから選ばれ、「健康宣言日」としても知られています。

 

ロート製薬は、この日を通じて健康寿命を伸ばすための意識向上と、薬に頼らない健康管理の大切さを啓発します。

記念日は2017年に日本記念日協会により公式に認定されました。

 

ロート製薬について ロート製薬は、1899年の創業以来、医薬品から健康食品、化粧品まで幅広く手がけています。

代表的な製品には、胃腸薬の「パンシロン」、目薬の「Vロート」、皮膚薬の「メンソレータム」があります。

 

2000年以降はビューティー商品の開発にも力を入れており、「Obagi(オバジ)」や「肌ラボ」がその例です。

さらに、最先端医療やアグリビジネス、食関連事業にも進出しており、健康と美に関する多角的なソリューションを提供しています。

 

同社のモットー「NEVER SAY NEVER」は、どんな困難にも屈せずに挑戦し続ける姿勢を象徴しています。

ドリーム号の日(6月10日 記念日)

ドリーム号の日は、西日本ジェイアールバス株式会社とジェイアールバス関東株式会社が制定した記念日です。

1969年6月10日に日本初の夜行高速バス「ドリーム号」が大阪と東京間で運行を開始しました。

 

このバスサービスは、安全で快適な都市間移動を提供し、多くの人々に親しまれています。

記念日は、2018年に日本記念日協会により認定されました。

 

ドリーム号について ドリーム号は、その初運行以来、便利な夜行バスサービスとして発展し続けています。

初代の車両は日野RA900Pで、東京〜大阪間や東京〜名古屋〜京都間を結んでいました。

 

1970年の大阪万博の際には、特に利用者数が増加し、年間約38万人を輸送しました。

その後、路線を拡充し、多様なイベントに合わせて特別なバスサービスを提供してきました。

 

この記念日は、これからも多くの人に利用してもらうことを目指しています。

ところてんの日(6月10日 記念日)

「ところてんの日」は、静岡県伊豆地方の「伊豆ところてん倶楽部」によって制定されました。

この日は、伊豆で豊富に採れる天草を使用したところてんの季節の始まりを祝うために選ばれ、「ところ(6)てん(10)」と読む語呂合わせもこの日付選定の理由です。

 

2018年に日本記念日協会により正式に記念日として認定されました。

この日は伊豆地方のところてんの伝統と美味しさを広くPRし、文化的な価値を振興するための活動が行われます。

 

ところてんについて ところてんは天草を原料とし、これを煮溶かして作られる寒天質から作られます。

伝統的には「天突き」という器具を使用して押し出し、糸状にして提供されます。

 

この食品は高い水分含有率と独特の食感が特徴で、栄養価は低いものの、食物繊維としての効果があります。

通常は酢醤油や黒蜜をかけて食べられ、そのさっぱりとした味わいが楽しまれます。

 

伊豆ところてんについて 伊豆半島は、天草の主要な産地として知られており、地元で古くから愛されているところてんは、地域の伝統的な食文化の一部です。

春から夏にかけての天草干しは地元の風物詩ともなっており、伊豆のところてんはその品質の高さで全国的にも評価されています。

うどんと和菓子をいっしょに食べる日(6月10日 記念日)

この記念日は広島県広島市に本社を置く「株式会社ちから」によって制定されました。

日付は同社が創業した1935年6月10日にちなみ、うどんと和菓子という独特の食文化を広める目的で設定されました。

 

記念日は2019年に一般社団法人・日本記念日協会に認定され、広島の文化としてだけでなく、より多くの人々にその組み合わせの魅力を知ってもらう機会とされています。

同社は化学調味料を使用せず、昆布と削り節の自然なだしや淡口醤油でうどんを提供しています。

和菓子においても、伝統的なおはぎやわらび餅などを販売し、本物の味を追求しています。

 

この日は、うどんと和菓子の両方を楽しむ文化を広めるための活動が行われます。

ロトくじを楽しむ日(6月10日 記念日)

「ロトくじを楽しむ日」は、株式会社主婦の友インフォスによって設定されました。

この記念日は、東京都千代田区神田小川町に本社を置く同社が、ロトくじの魅力を広めるために「ロ(6)ト(10)」の語呂合わせから選んだものです。

 

1999年に始まった「ミニロト」の販売開始20周年を記念して、令和の新時代にもロトくじを楽しむ文化を育て、多くの人々に夢を提供することを目指しています。

この記念日は2019年に日本記念日協会により公式に認定されました。

 

記念日の初年度である2019年6月10日には、同社のYouTubeチャンネルで「第1387回ロト6ガチ予想大会」の生放送が行われ、石川修編集長をはじめ、特別ゲストが登場しました。

ロトくじについて ロトくじは、自ら数字を選ぶスタイルの宝くじで、1999年の「ミニロト」発売以降、2000年にはより大きな賞金を提供する「ロト6」が登場しました。

 

さらに2015年には、「ロト7」として、当時の日本最高額の1等賞金8億円が設定され、幅広い層に受け入れられています。

リボンシトロンの日(6月10日 記念日)

リボンシトロンの日は、愛知県名古屋市中区に本社を置くポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が制定した記念日です。

この日は、1909年に最初に発売された「シトロン」に由来しており、長く愛されてきた炭酸飲料「リボンシトロン」の魅力をさらに広める目的で選ばれました。

 

2019年に日本記念日協会により認定され、リボンシトロンの長い歴史とその文化的価値を祝っています。

リボンシトロンについて リボンシトロンは、ヨーロッパで健康促進のために飲まれていたレモン水に着想を得て作られた柑橘系清涼飲料です。

 

1915年にリボンブランドの一部として「リボンシトロン」として再発売され、その後も多くの人々に支持されています。

特に「初摘みレモンの香り」を加えたことで、すっきりとした味わいが特徴です。北海道で限定販売されているペットボトルもその人気を物語っています。

労働契約を考える日(6月10日 記念日)

特定非営利活動法人・労働契約エージェント協会によって設立された「労働契約を考える日」は、東京都文京区本郷にある事務局から全国に向けて労働契約の意識向上を目指しています。

この記念日は「ろう(6)どう(10)」の語呂合わせから選ばれ、労使双方が労働契約の重要性を再確認し、労働者が自らの契約内容を見直す機会とすることを目的としています。

 

この日は2021年に日本記念日協会により公式に認定されました。

労働契約エージェント協会は、適切な労働契約の普及と、労働者や企業に対する教育・啓発活動を行っています。

 

これには、セミナーや講演会、企業研修などが含まれ、ワークリテラシーの向上を図っています。

ロケ弁当の日(6月10日 記念日)

「ロケ弁当の日」は、東京都渋谷区道玄坂に本社を置く日本フードデリバリー株式会社によって制定されました。

この記念日は「ロケ(6)べんとう(10)」の語呂合わせから選ばれ、同社が運営する「くるめし弁当」の利用者や関係者への感謝の意を込めて設定されました。

 

2022年に日本記念日協会により認定されたこの日は、さらに多くの人々にサービスを広め、質の高い食事提供を目指すものです。

同社は、オフィスやイベント向けの多様な弁当を提供しており、その中には会議やおもてなしに適した高級弁当から、手頃な価格のものまで含まれています。

 

特に映像制作現場での需要が高く、そのサービスの充実を図っています。

露点計の日(6月10日 記念日)

「露点計の日」は、神奈川県川崎市高津区に本社を置く株式会社テクネ計測が制定しました。

「ろ(6)てん(10)」(露点)の語呂合わせから名付けられたこの記念日は、露点計測の重要性とその活用方法を広めることを目的としています。

 

2022年に日本記念日協会によって認定されたこの日は、産業界での品質向上や効率改善に貢献する露点計の認知を深めるための活動が行われます。

テクネ計測は、露点計を含む多様な計測機器の開発、製造、販売を行っており、特に産業用の水分管理における専門知識を提供しています。

 

露点計は、空気中の水分量を正確に測定することで、製造プロセスの最適化を支援し、より環境に優しい製品作りを促進しています。

こどもの目の日(6月10日 記念日)

「こどもの目の日」は、東京都千代田区神田猿楽町に拠点を置く日本眼科啓発会議によって設立されました。

この記念日は、「ろう(6)どう(10)」という語呂合わせと、子どもの視力が重要な成長段階にあることから選ばれました。

 

特に6歳での視力1.0到達を目標に、視力の発達を支援し、弱視の予防及び治療を促進することが目的です。

この記念日は2023年に日本記念日協会により認定されました。

 

日本眼科啓発会議は、眼科医療の重要性を広く国民に伝え、子どもから大人までの視覚健康をサポートすることを目的としています。

特に、デジタルデバイスの普及による子どもたちの目への影響に注目し、適切な知識と対策の普及に努めています。

 

「こどもの目の日」では、子どもたちの目の健康を維持し、将来的な視力問題を防ぐための啓発活動や健康支援が行われます。

これには、視力チェックの重要性、適切な眼の休息方法、そして健康な視生活を送るための具体的なアドバイスが含まれます。

 

さらに、同会議では「アイフレイル」という概念を創出し、加齢による目の機能低下に対する認識を深めることも目指しています。

これは、中高年の視力維持を支援し、長期的な視覚健康を促進する取り組みの一環です。

ヘルスケアオープンイノベーションデー(6月10日 記念日)

「ヘルスケアオープンイノベーションデー」は、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループによって制定されました。

この記念日は、医療分野における革新的な取り組みを促進し、より良い未来への道を開くことを目的としています。

 

日付は、「時の記念日」としても知られる6月10日に設定され、「時間を超えた健康の追求」という意味が込められています。

2023年には、この日に日本で初めて行われたクイックファイアー・チャレンジの受賞者が発表され、記念日の意義をさらに強調しました。

 

このイベントは、革新的なヘルスケアソリューションを生み出すことを目指しており、参加者には健康寿命を延ばすためのアイデアが求められます。

記念日の設定は2023年に一般社団法人・日本記念日協会により認定されました。

 

ジョンソン・エンド・ジョンソンは、この日を通じて、健康で長寿な社会の実現を目指し、様々な業界とのコラボレーションを促進することを目的としています。

ジョンソン・エンド・ジョンソンについて ジョンソン・エンド・ジョンソンは、ニュージャージー州ニューブランズウィックに本社を置くグローバル企業で、医薬品、医療機器、ヘルスケア製品の開発においてリーダー的存在です。

 

日本ではジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社をはじめ、ヤンセンファーマ株式会社、エイエムオ―・ジャパン株式会社など、複数の関連企業が存在します。

このグループは、医療分野におけるイノベーションの推進者として、新しい治療法や製品の開発に注力しています。

 

また、社会全体の健康を向上させるために、教育や支援プログラムを通じて健康意識の高揚を図っています。

これらの活動は、人々が健康で活動的な生活を送るための基盤を築くことを目指しています。

BLACK無糖の日(6月10日 記念日)

「BLACK無糖の日」は、兵庫県神戸市中央区に本社を持つUCC上島珈琲株式会社が制定しました。

この記念日は、「む(6)とう(10)」(無糖)の語呂合わせから選ばれ、缶コーヒー市場に革新をもたらした「BLACK無糖」の普及と無糖コーヒーの魅力を広めることを目的としています。

 

記念日は2023年に日本記念日協会により公式に認定されました。

「BLACK無糖」は1994年に発売され、日本初の缶入り無糖コーヒーとして市場に新たな風を吹き込みました。

 

この製品は、缶コーヒー愛好家からの支持を集め、その後の缶コーヒー市場に多大な影響を与えました。

UCC上島珈琲株式会社は、コーヒーの本質を追求し、最高の味わいを缶コーヒーで表現することに挑戦し続けています。

 

BLACK無糖は、コーヒー豆のみを使用し、添加物を加えずに製造されており、コーヒー本来の味と香りを楽しむことができます。

記念日の制定によって、毎年6月10日は、コーヒー愛好家や消費者に向けて、無糖コーヒーの健康的な楽しみ方や、その製品の背後にある技術と情熱を共有する機会となっています。

 

同社はこの日を通じて、より多くの人々に無糖コーヒーの楽しみを知ってもらいたいと考えています。

UCC上島珈琲株式会社の歴史は1933年にさかのぼり、創業者の上島忠雄によって始められました。

 

以来、同社はコーヒー文化の発展に大きく貢献し、多くの革新的な製品を市場に送り出しています。

同社の目指すのは、毎日のコーヒータイムを特別なものにすること、そしてコーヒーを通じて人々の生活を豊かにすることです。

ReBorn60の日(6月10日 記念日)

「ReBorn60の日」は、東京都新宿区四谷に事務局を置く日本写真館協会と、還暦世代を支援する「ReBorn60をすすめる会」によって制定されました。

この記念日は、60歳を意味する「ろくじゅう」と読む語呂合わせから6月10日に選ばれました。

 

還暦を迎える60歳は、かつては長寿を祝う節目とされていましたが、現在では多くの人が社会的にも家庭的にも活躍を続ける年齢となっています。

この日は、60代の新たなスタートを祝い、彼らが社会に再び貢献する機会としてリボーン(再生)を祝うことを目的としています。

 

2023年には、日本記念日協会により正式に記念日として認定されました。

日本写真館協会は、ReBorn60運動を通じて、60代の肖像写真を残し、彼らの新たな人生の一歩を記念する活動を広めています。

 

この記念日は、還暦を迎えるすべての人々に向けた社会的な支援の意識を高めるために、各種イベントや啓発活動が行われる予定です。

また、60代の新しいスタートを祝う各種キャンペーンや表彰も計画されています。

 

ReBorn60を推進する団体は、還暦世代が直面する多くの変化に対応し、彼らが豊かな第二の人生を送れるように、多方面からの支援を行っていきます。

この動きは、60代の生活の質を高め、彼らが社会に積極的に参加し続けることを奨励することを目指しています。

Windows 10の日(毎月10日 記念日)

「Windows 10の日」は、東京都港区港南に拠点を置く日本マイクロソフト株式会社によって設定されました。

この日は、同社のオペレーティングシステム「Windows 10」にちなんで毎月10日に祝われます。

 

Windows 10は、2015年に一般にリリースされた後、広範囲にわたるデバイスでの互換性や進化した機能を通じて、多くのユーザーに新たなコンピューティング体験を提供しました。

この日は、Windows 10の機能やその革新性を広め、さらなる利用を促進するために創設されました。

 

記念日は、2023年に日本記念日協会により正式に認定されましたが、その後の更新は確認されていません。

Windows 10は、その後のバージョンであるWindows 11の発表まで、Microsoftの主要なオペレーティングシステムとして機能しました。

 

このOSは、定期的な更新を通じて機能が拡張され、Windowsのシリーズ中で「最後のバージョン」と位置付けられていました。

しかし、そのサポートライフサイクルは2025年に終了する予定です。

 

「Windows 10の日」は、ユーザーにOSの豊富な機能や利用のヒントを提供し、さらにはデジタル技術の利用を促進する機会として機能しています。

日本マイクロソフトは、この日を通じて、Windows 10の継続的な利用とその後の技術進歩をサポートする意向を示しています。

アメリカンフライドポテトの日(毎月10日 記念日)

「アメリカンフライドポテトの日」は、東京都千代田区飯田橋に事務局を構える米国ポテト協会が制定しました。

この記念日は、フライドポテトの数字「1」の形状とラセットポテトの「0」の形状、さらにポテトの「ト(10)」という語呂合わせから、毎月10日に設定されています。

 

この日は、アメリカンフライドポテトの人気をさらに高め、その消費を促進するために創設されました。

記念日は2015年に日本記念日協会により公式に認定され、広範な普及活動が行われています。

 

米国ポテト協会は、ラセットポテトを含む高品質なアメリカ産ポテトの使用を推進しており、これらのポテトはフライドポテト製造に最適な特性を持っています。

この日を通じて、アメリカンフライドポテトの独特な食感と味わいを広めることが目的です。

 

また、記念日の制定を祝って、特製ロゴマークが制作され、SNSを通じて様々なプロモーション活動が展開されました。

これにより、アメリカンフライドポテトの魅力がさらに広く認知されることが期待されています。

 

アメリカンフライドポテトは、クリスピーでホクホクの食感が特徴で、全世界で愛されるスナックの一つです。

この記念日は、その文化的な背景や製造過程にも焦点を当て、ファンに深い理解と新たな楽しみ方を提供する機会を提供しています。

サガミ満天そばの日(毎月10日 記念日)

愛知県名古屋市守山区に本社を構える株式会社サガミホールディングスは、「サガミ満天そばの日」を毎月10日に制定しました。

この日は、「満天(テン=10)」という言葉遊びから選ばれています。

 

サガミ満天そば

この記念日は、同社が開発した健康志向高い「満天そば」を広めるために設けられました。

「満天そば」は、健康成分ルチンが豊富な新品種韃靼(だったん)そば「満天きらり」を使用しており、通常の苦みが少なく、食べやすいのが特徴です。

 

記念日の認定は2024年に一般社団法人・日本記念日協会により行われ、これを契機に「満天そば」の魅力を一層強調し、普及を図る活動が展開されています。

サガミホールディングスのロゴ

サガミホールディングスは、1970年に創立された会社で、東海地区を中心に幅広く和食レストランチェーンを運営しています。

これには「和食麺処サガミ」や「味の民芸」などが含まれます。

 

「満天そば」に使用される「満天きらり」は、従来の韃靼そばの苦味を抑えた品種で、ルチン含有量が他のそばと比べて極めて高いことが特徴です。

ルチンは、血圧や血糖値の改善に寄与するとされ、健康志向の消費者に特に注目されています。

 

対象の「和食麺処サガミ」では、「満天そば」を始めとしたさまざまな満天そばメニューが提供されており、顧客に新しい味わいと健康への配慮を提供しています。

この記念日には、そばの新しい魅力を伝え、日本の健康文化を支える一助となることが期待されています。

 

また、サガミホールディングスは、他にも様々な記念日を制定し、独自の食文化を広める取り組みを行っています。

キャッシュレスの日(毎月0の付く日 記念日)

東京都中央区銀座に本部を構える一般社団法人・日本キャッシュレス推進協会が、「キャッシュレスの日」を毎月0の付く日(10日、20日、30日)に制定しました。

この日は、現金を使用しない生活(キャッシュレス=ゼロキャッシュ)を象徴しています。

 

キャッシュレスの日

目的は、スマートフォンやクレジットカードなどの電子決済を用いたキャッシュレス取引の普及を促進することです。

この記念日は、2018年に一般社団法人・日本記念日協会によって正式に認定されました。

 

この日は、全国の参加店舗でキャッシュレス決済の推進活動が行われ、特に積極的な店舗には「キャッシュレス推進店」の認定を行うなど、キャッシュレス利用の意義を広めるための活動が展開されます。

ただし、この記念日は2018年9月の情報を基にしており、最新の情報では2021年10月時点での日本記念日協会の公式認定リストからは外れているようです。

 

キャッシュレス化の背景

キャッシュレス化は支払いの効率化、セキュリティ向上、経済活動の活性化など、多くの利点をもたらします。

日本では、キャッシュレス決済の比率が他の先進国に比べて低い状況があり、政府は2025年までにキャッシュレス決済比率を40%にする目標を掲げています。

 

この目標達成に向け、経済産業省は「キャッシュレス・ビジョン」を発表し、支払い方法の多様化とキャッシュレス化の推進を国策として進めています。

金毘羅の縁日(毎月10日 年中行事)

毎月10日は、特に1月10日の「初金毘羅」として知られる「金毘羅の縁日」です。

この日は、香川県の金刀比羅宮で特別な縁日として広く祝われています。

 

金刀比羅宮 金刀比羅宮

金刀比羅宮は香川県琴平町にある金比羅山の中腹に位置し、金毘羅権現(こんぴらごんげん)として、特に海上安全の守護神として崇拝されています。

この神社は、日本全国の金比羅神社の総本宮であり、漁師や船乗りにとっての信仰の対象です。

 

江戸時代には、海上交通の発展に伴い、全国各地に金毘羅信仰が広まりました。多くの港がある場所には金刀比羅神社が建立されることが多く、現在でも約600の分社が全国に存在します。

6月10日生まれの有名人

名前 職業・グループ 生まれ年 誕生日
松たか子 女優 1977年 6月10日
大神いずみ タレント 1969年 6月10日
本橋麻里 カーリング選手 1986年 6月10日
DRAGONタカヤマ 超新塾 1977年 6月10日
神奈延年 声優 1968年 6月10日
桑子真帆 NHKアナウンサー 1987年 6月10日
細貝萌 サッカー選手 1986年 6月10日
いとうあさこ お笑い芸人 1970年 6月10日
若葉竜也 俳優 1989年 6月10日
松室麻衣 歌手 1983年 6月10日
後藤茜 女優 1996年 6月10日
忍足亜希子 女優 1970年 6月10日
米長邦雄 棋士 1943年 6月10日
上坂冬子 作家 1930年 6月10日
稲尾和久 プロ野球選手 1937年 6月10日
ジェームス三木 脚本家、作家 1935年 6月10日
成願義夫 デザイナー 1955年 6月10日
ひし美ゆり子 女優 1947年 6月10日
新沢基栄 漫画家 1958年 6月10日

6月10日の花言葉

ラナンキュラス

花言葉:「魅力的な明るさ」

春に咲くこの花は、豪華で薄い紙のような花弁が特徴です。

赤、ピンク、オレンジ、白など、鮮やかな色彩があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次