6月14日 今日は何の日?記念日 有名人の誕生日 出来事など

6月14日、今日は何の日?

ここでは、6月14日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。

 

目次

五輪旗制定記念日(6月14日 記念日)

1914年6月14日にパリで開催された国際オリンピック委員会で、オリンピック五輪旗が採用されました。

この旗には青、黄、黒、緑、赤の5色が含まれており、それぞれの色は特定の大陸を指していないものの、一説には各色がオセアニア、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカを代表しているとされています。

 

このシンボルはオリンピックの創設者、ピエール・ド・クーベルタンによって提案されたもので、オリンピック復興20周年を記念して制定されました。

星条旗制定記念日(フラッグ・デー)(6月14日 記念日)

1777年6月14日、アメリカ合衆国議会は独立宣言に続く13の州を象徴する赤と白のストライプと星があしらわれた星条旗を国旗として採用しました。

当初はイギリスの旗が含まれていましたが、独立戦争の敵国の象徴であるため、ジョージ・ワシントンはフィラデルフィアの旗職人ベッツィ・ロスに新しいデザインの製作を依頼しました。

 

この旗は後に州が増えるごとに星の数が変更され、1960年には現在の50星のデザインが確定しました。

開発支援ツールの日(6月14日 記念日)

1996年6月14日、株式会社【A HotDocument】が開発支援ツール「A HotDocument」の発売を開始した日を記念して制定されました。

このツールはプログラミング言語からドキュメントを自動生成する機能を持ち、開発プロセスの効率化を目指しています。

 

記念日は日本記念日協会により公式に認定されています。

モリシの日(6月14日 記念日)

2002年6月14日、プロサッカークラブ「セレッソ大阪」の森島寛晃がW杯日韓共催の対チュニジア戦で先制ゴールを決めた日を記念して制定されました。

この試合は日本の決勝トーナメント進出を決める重要な試合で、多くのファンに記憶されています。

 

森島はチームの象徴として「ミスターセレッソ」とも称され、彼の背番号8はチームの象徴的な番号として後の選手に引き継がれています。

認知症予防の日(6月14日 記念日)

日本認知症予防学会が、福岡県北九州市八幡東区で、認知症予防の重要性を啓発し科学的な研究を促進するために「認知症予防の日」を制定しました。

この記念日はアロイス・アルツハイマー博士の誕生日である6月14日に設定されています。

 

アルツハイマー博士はアルツハイマー病の発見者で、この病気は認知症の主な原因の一つです。

2017年に日本記念日協会によって認定され、翌年には記念式典と講演会が開催されました。

 

認知症について 65歳以上の約10%の高齢者が認知症を患っており、その数は今後さらに増加すると予想されています。

現在、認知症の治療法は限定的であり、予防や早期発見が重要です。

 

この病気は医療や介護保険の経済的負担も大きいため、国内外で予防研究が進められています。

認知症予防学会は、効果的な予防策を普及させるために専門士の資格を設け、教育や認定を行っています。

へきなん赤しその日(6月14日 記念日)

愛知県碧南市のJAあいち中央により「へきなん赤しその日」が制定されました。

赤しそは主に梅干しの色付けに用いられるため、6月の需要期にちなんでこの日が選ばれました。

 

「いいし(1)そ(4)」の語呂合わせから、6月14日が選ばれています。

碧南市は赤しその栽培が盛んで、その品質と評価を高めるためにこの記念日が設けられました。

 

記念日は2023年に日本記念日協会によって認定され、赤しその普及とPRに寄与しています。

丸大燻製屋・ジューシーの日(毎月14日 記念日)

大阪府高槻市を拠点に、多岐にわたる食品事業を展開している丸大食品株式会社は、同社の燻製製品の素晴らしさを広めるために「丸大燻製屋・ジューシーの日」を設けました。

この記念日は、人気の「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」の味わい深さを称えるため、毎月14日に「ジュー(10)シー(4)」という語呂合わせで定められました。

 

2021年には日本記念日協会によって公式に認定されました。

燻製屋熟成あらびきポークウインナー このウインナーは、ドイツアルプス産の岩塩を使用し、72時間以上かけて熟成させることで肉の深い味わいを引き出しています。

 

その結果、パリッとした食感とジューシーな風味が特徴で、モンドセレクションやDLG金賞を含む複数の国際的な賞を受賞しています。

特色JASマークの適用を受けており、日本の食品の品質と技術の優れた点を消費者に訴えかけています。

クラシコ・医師の日(毎月14日 記念日)

東京都港区赤坂に本社を構えるクラシコ株式会社は、医療従事者への敬愛と感謝の気持ちを表すために「クラシコ・医師の日」を創設しました。

この日は毎月14日に設定され、「い(1)し(4)」という語呂合わせが由来です。2023年に日本記念日協会によって認定されました。

 

クラシコは2008年に創業し、革新的な医療アパレルの提供に努めています。

当時、医療白衣は機能性や魅力に乏しいものが多かったため、クラシコは医療現場で働く人々が誇りを持って着用できる、質の高いアパレルを開発し始めました。

 

彼らは「世界で最も愛されるメディカルアパレルブランド」を目指しており、そのために常に最高水準の製品とサービスを追求しています。

世界献血者デー(6月14日 記念日)

2004年に国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が共同で「世界献血者デー」として設定しました。

この日はABO式血液型の発見者であるカール・ラントシュタイナーの誕生日に因んで選ばれています。

 

ラントシュタイナーは、1900年にABO血液型システムを発見し、これが医学分野に革命をもたらし、彼は1930年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。

この日は献血の重要性を世界中に広め、血液の安全性を確保するための国際的な努力を促進する目的で設けられました。

球音を楽しむ日(6月14日 記念日)

2000年6月14日、プロ野球巨人軍が東京ドームで行われた試合で、音楽や鳴り物に頼らない純粋な球音を楽しむため「球音を楽しむ日」と名付けたイベントを開催しました。

この取り組みは、当時の長嶋茂雄監督の提案により、試合の音の美しさを直接感じてもらうことを目的としています。

映倫発足の日(6月14日 記念日)

1949年6月14日に映画倫理規定管理委員会(映倫)が設立されました。

この組織は日本の映画産業における自主規制体として、映画の内容を審査し、年齢に応じた視聴制限を定めています。

 

映倫の設立は、戦後GHQの検閲から独自の審査体制への移行を象徴するもので、日本映画の自由な表現と公共の秩序の保持を目指しています。

手羽先記念日(6月14日 記念日)

愛知県名古屋市を拠点に展開する手羽先専門店チェーン「世界の山ちゃん」は、創業日である1981年6月14日を「手羽先記念日」としています。

この日は手羽先への感謝を表し、創業者の山本重雄によって名付けられた。

 

毎年この日には特別キャンペーンを実施し、手羽先の魅力を広めるための活動が行われます。

6月14日生まれの有名人

名前 職業・グループ 生まれ年 誕生日
前田健 お笑いタレント 1971年 6月14日
大塚寧々 女優 1968年 6月14日
永井美奈子 歌手 1965年 6月14日
中島忠幸 お笑い芸人(カンニング) 1971年 6月14日
長妻昭 政治家 1960年 6月14日
前田智徳 プロ野球選手 1971年 6月14日
影山樹生弥 俳優 1995年 6月14日
荒木宏文 俳優、タレント、舞台、テレビドラマ、映画 1983年 6月14日
ボン溝黒 お笑い芸人(kanaria) 1979年 6月14日
溝端淳平 俳優 1989年 6月14日
佐藤幸子 ファッションモデル 1980年 6月14日
西井幸人 D2 1995年 6月14日
別府あゆみ 女優 1983年 6月14日
和泉修 タレント 1962年 6月14日
ツウィ TWICE 1999年 6月14日
比嘉愛未 モデル・女優 1986年 6月14日
遠藤瞳 ファッションモデル 1991年 6月14日
椎名誠 作家 1944年 6月14日
三田明 演歌歌手 1947年 6月14日
永井智雄 俳優 1914年 6月14日
チェ・ゲバラ 革命家 1928年 6月14日
川端康成 作家 1899年 6月14日
宮内洋 俳優 1947年 6月14日
杉原輝雄 プロゴルファー 1937年 6月14日

6月14日の花言葉

アジサイ

花言葉:「変わりやすい心」

古来より日本に存在し、江戸時代から明治時代にかけてヨーロッパで品種改良された後、日本に戻ってきたアジサイは、多様な色と形を持ちます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次