5月4日 今日は何の日?記念日 有名人の誕生日 出来事など

5月4日、今日は何の日?

ここでは、5月4日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。

 

目次

みどりの日(5月4日 国民の祝日)

5月4日に制定された国民の祝日で、自然の美しさを感じ、その恵みに感謝し、心の豊かさを育むことを目的としています。

この日はゴールデンウィークの一部であり、かつては昭和天皇の生誕日(4月29日)として祝われていました。

 

昭和天皇が自然愛好家であったため、1989年にこの日が「みどりの日」として設定されました。

その後、2007年に「みどりの日」は5月4日に移動し、4月29日は「昭和の日」となりました。

 

5月4日が祝日となる前は、「国民の休日」とされていました。

5月3日は「憲法記念日」、5月5日は「こどもの日」として、5月4日が正式な祝日である「みどりの日」として昇格しました。

 

この日には、公園や動物園、植物園などが無料で開放されることが多く、自然に親しむ様々なイベントが開催されます。

また、毎日新聞の題字が緑色になるなど、さまざまな特別企画が行われます。

 

関連する記念日として、「エメラルドの日」「植物園の日」などがあります。

国際消防士の日(5月4日 記念日)

この日は、消防士の守護聖人である聖フロリアヌスを記念し、消防士の犠牲と貢献を称える日です。

「International Firefighters’ Day(IFFD)」としても知られています。

 

もともとはヨーロッパの多くの国で「消防士の日」として祝われていましたが、1998年にオーストラリアで発生した悲劇的な山火事を教訓として、「国際消防士の日」が設けられました。

この日は、消防士や消防組織の重要な役割に改めて注目する機会となっています。

 

聖フロリアヌスが消防隊を組織していたことから、彼の十字架が消防関係者のシンボルとして用いられています。

また、この日のシンボルとして赤と青のリボンが使用され、赤は火、青は水を象徴しています。

エメラルドの日(5月4日 記念日)

2000年にコロンビアエメラルド輸入協会によって制定されたこの記念日は、国民の祝日「みどりの日」にちなんでおり、エメラルドの美しさと価値を広めることを目的としています。

当初は4月29日でしたが、「みどりの日」の変更に伴い、2007年から5月4日に変更されました。

 

エメラルドは5月の誕生石としても知られています。

エメラルドは美しい緑色の宝石で、古代エジプト時代から人々を魅了してきました。

 

特にコロンビアはエメラルドの主要な産出国として知られており、世界のエメラルドの多くがここから供給されています。

競艇の日(5月4日 記念日)

この記念日は、下関競艇場によって設立され、競艇の魅力を広め、ファン層を拡大することを目的としています。

5月4日は、競艇を創設した笹川良一の誕生日にあたります。

 

彼の業績を称えるため、毎年5月にSG競走の「笹川賞競走」が開催されます。

2014年からは「ボートレース オールスター」という名で知られるようになり、このレースはファンの投票によって出場選手が選ばれる点が特徴です。

 

笹川良一は大阪府出身で、多くの競艇関連施設に彼の像が設置されています。

特に有名なのは、彼が母親を背負って金刀比羅宮の石段を登る姿を表した孝子像です。これは彼の孝行心を象徴するものとされています。

ファミリーの日(5月4日 記念日)

この記念日は、中華料理チェーンの東天紅によって1988年に制定されました。

家族全員の記念日として、家族の絆を深めることを目的としています。

 

この日が国民の休日とされたことを受けて、公募を通じてこの名前が選ばれました。

国民の祝日である5月3日の「憲法記念日」と5月5日の「こどもの日」の間に位置することから、家族の絆を象徴する日として位置づけられています。

 

東天紅は、1961年に東京・上野で創業しました。

独自のアレンジを加えた広東・福建料理を提供し、現在ではさまざまな飲食店を展開しています。

植物園の日(5月4日 記念日)

この記念日は、2007年に日本植物園協会によって制定されました。

「ふるさとの植物を守ろう」をテーマに、植物園の活動とその重要性を広く社会に伝えることが目的です。

 

この日は「みどりの日」にちなんでおり、全国の植物園でさまざまな関連行事が行われます。

植物園は元々学術研究のための施設でしたが、現在では市民の憩いの場や観光施設としての役割も果たしています。

 

古代ギリシアでは、バビロンの空中庭園が世界の七不思議の一つとされていました。

これは高台に造られた庭園で、植物園の起源とも考えられています。

ラムネの日(5月4日 記念日)

1872年5月4日、東京の実業家、千葉勝五郎が「ラムネ」の製造と販売の許可を得ました。

彼は横浜在住の中国人である憑建からレモン水の製造技術を学びました。最初は「沸騰散」や「ジンジャービヤ」と呼ばれ、その発泡性から人々にはあまり受け入れられませんでした。

 

ラムネという名前は、英語の「lemonade」がなまったものです。

日本へのラムネの伝来は幕末の長崎や横浜とされており、最初に製造したのは長崎の藤瀬半兵衛だと言われています。

 

彼の製造日が明確であれば、それがラムネの日となっていたかもしれません。

ラムネ

ラムネ瓶には「ラムネ玉」と呼ばれるガラス球が入っています。

ラムネ瓶の口は最初ビー玉が入る大きさで、その後加熱して狭められます。

 

ビー玉で瓶を栓する際は、圧力のかかったラムネを入れて逆さまにすると、中の炭酸ガスがビー玉を押し出して密閉します。

ノストラダムスの日(5月4日 記念日)

1555年のこの日、フランスの医師で占星術師のミシェル・ド・ノストラダムスが、予言集『百詩篇集』(諸世紀)を出版しました。

日本で有名な『ノストラダムスの大予言』は、1973年に五島勉によって発行され、当時の日本でベストセラーとなりました。

 

この予言集には、1999年7月に人類が滅亡するという解釈が含まれており、当時の日本で大きな話題となりました。

しかし、1999年に特に大きな出来事は起こらず、予言は外れたとされています。

名刺の日(5月4日 記念日)

日本名刺研究会が制定したこの日は、プライベート名刺の普及を目的としています。

「めい(May)し(4)」という語呂合わせから選ばれました。

 

名刺は、名前や所属、連絡先などを記載したカードで、自己紹介や職業上の儀礼の際に交換されます。

日本の標準サイズは91×55mmで、このサイズは黄金比に基づいており、美しい比率とされています。

 

黄金比は、歴史的建造物や美術品、さらにはパスポートやハガキなどにも使用されています。

うすいえんどうの日(5月4日 記念日)

和歌山県の農業協同組合連合会が制定した記念日で、うすいえんどうの収穫量が日本一の和歌山県を代表する日です。

この時期はうすいえんどうの収穫が盛んであり、「みどりの日」と重なることから、緑豊かなこの時期を祝っています。

 

記念日は豆むき大会などのイベントが行われます。

うすいえんどうについて

うすいえんどうは、実を食べるタイプのえんどう豆で、グリーンピースとしても知られています。

春の旬の野菜として関西地方で特に親しまれており、豆ご飯や卵とじなどに使用されます。

 

和歌山県では特に日高地方が大産地で、その生産量は全国の半分以上を占めています。

しらすの日(5月4日 記念日)

愛媛県伊方町の朝日共販株式会社が制定した記念日です。

5月はしらす漁の旬の時期であり、「し」を数字の4に見立てて5月4日に設定されました。

 

この日はしらすの美味しさを広く知ってもらうことを目的としています。

しらすについて

しらすは、イワシやアユなどの白い稚魚の総称です。

新鮮なしらすを塩ゆでにして天日で干したものがしらす干しやちりめんじゃことして親しまれています。

 

朝日共販の主力商品である「釜あげしらす」は、新鮮なしらすを讃岐の塩でボイルした無添加の商品です。

スター・ウォーズの日(5月4日 記念日)

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定した記念日で、『スター・ウォーズ』シリーズのファンにとって特別な日です。

「May the Force be with you.」というセリフと「May the 4th」をかけた語呂合わせから選ばれました。

 

この日は世界中のファンがスター・ウォーズを祝い、さまざまなイベントが開催されます。

糸魚川・ヒスイの日(5月4日 記念日)

糸魚川市を拠点とする市民団体「NPOまちづくりサポーターズ」が制定した記念日です。

5月4日は「みどりの日」であり、ヒスイの緑色を象徴する日として選ばれました。

 

糸魚川市はヒスイの産地として知られており、この日はヒスイの魅力を広く伝えることを目的としています。

ヒスイについて

ヒスイは深緑色の半透明な宝石で、東洋や中南米で古くから高く評価されてきました。

日本では2016年に国石に認定されました。

 

ヒスイは非常に割れにくい性質を持っており、ダイヤモンドよりも強靭な特性を持っています。

ゴーシェ病の日(5月4日 記念日)

「日本ゴーシェ病の会」が制定した記念日です。

この日は、2015年に現在の活動名で活動を開始した日であり、「ゴーシェ」という名前の語呂合わせから選ばれました。

 

目的は、ゴーシェ病についての認識を高め、患者が早期に治療を受けられるよう支援することです。

ゴーシェ病について

ゴーシェ病は、肝臓や脾臓の腫れ、骨折、呼吸障害などの症状を伴う難病です。

これは、グルコセレブロシドという物質を分解する酵素の機能不全によって引き起こされます。

 

この病気は先天性の代謝異常症であり、ライソゾーム病の一種とされています。

口臭ケアの日(5月4日 記念日)

株式会社いいの製薬が制定した記念日で、口臭ケアの重要性を広めることを目的としています。

「こう(5)しゅう(4)」(口臭)という語呂合わせから5月4日が選ばれました。

 

この日は、舌苔や膿栓など、歯磨きだけでは取り除けない口臭の原因についての認識を深めることが目的です。

口臭ケアについて

多くの人が抱える口臭の問題は、歯磨きだけでは解決できません。

舌苔など口の奥の汚れが主な原因とされています。

 

舌磨きや唾液腺マッサージが有効で、適切なケアをすることで口臭を軽減できます。

いいの製薬は、口臭を防ぐ洗口液「ルブレン」を製造・販売しており、沖縄オーガニック果実水とハーブ8種を配合しています。

とろけるハンバーグの日(5月4日 記念日)

株式会社GROSEBALが制定した記念日で、同社の看板商品である「とろけるハンバーグ」の魅力を広めることを目的としています。

この日は、2019年にMOMO 3号機が打ち上げられ、「とろけるハンバーグ」が宇宙に持ち込まれたことにちなんで選ばれました。

とろけるハンバーグについて

「とろけるハンバーグ」は、国産牛100%で作られ、パン粉などのつなぎを使用していないため、アレルギーを持つ人でも食べられます。

GROSEBALは2003年に創業し、2015年に設立された企業で、このハンバーグは精肉店としての目利きと豊富な料理経験から生まれました。

 

穀物飼育の脂の少ない牛のみを使用し、5年の歳月をかけて納得のいく味にたどり着きました。

数多くの賞を受賞しており、世界中に広めることを目指しています。

巻寿司の日(節分の日 記念日)

「株式会社あじかん」が制定した記念日で、巻寿司の魅力を広めることが目的です。

節分は元々、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指し、季節の変わり目を意味します。

 

節分の日に巻寿司を恵方に向かって丸かぶりすると幸福が訪れるとされています。

この記念日は年に4回あり、日付は節分の日によって変わります。

巻寿司の日の日付

  • 立春の前日:2023年2月3日、2024年2月3日
  • 立夏の前日:2023年5月5日、2024年5月4日
  • 立秋の前日:2023年8月7日、2024年8月6日
  • 立冬の前日:2023年11月7日、2024年11月6日

みたらしだんごの日(毎月3日・4日・5日 記念日)

山崎製パン株式会社が制定した記念日で、みたらしだんごをより多くの人に楽しんでもらうことを目的としています。

「み(3)たらし(4)だんご(5)」という語呂合わせから、毎月の3日・4日・5日が選ばれました。

みたらしだんごについて

みたらしだんごは、砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、焼き団子や醤油だれ団子とも呼ばれます。

その起源は、京都の下鴨神社の御手洗祭りにちなむとされ、御手洗池の水の泡を模して作られたと言われています。

修司忌(5月4日 記念日)

昭和時代に活躍した歌人・劇作家、寺山修司の命日である1983年5月4日にちなんで制定された記念日です。

寺山修司について

寺山修司は1935年に青森県で生まれ、早稲田大学に進学後、文学活動を始めました。

俳句、短歌、詩など多岐にわたるジャンルで才能を発揮し、特に短歌では若手の注目を集めました。

 

その後、腎臓疾患による長期入院を経験し、作品集や歌集を発表しました。

1960年代に入ると、ラジオドラマの執筆や映画のシナリオライティング、戯曲の上演など、活動の幅を広げました。

 

1967年には劇団「天井桟敷」を設立し、前衛芸術や見世物の復活を目指しました。

寺山修司は47歳で亡くなりましたが、その生涯は多彩な才能と前衛的な挑戦で彩られていました。

修司忌の行事

修司忌は、寺山修司の功績を称え、彼の作品を顕彰する日として定められました。

毎年5月4日には、寺山修司の故郷である青森県三沢市の寺山修司記念館で「春のフェスティバル」が開催され、献花や短歌・詩の朗読会などが行われます。

 

この日は、寺山修司の芸術に触れ、彼の精神を再発見する機会となっています。

高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)

株式会社銀座仁志川が提唱する、高級食パンを広く楽しむための期間です。

4月8日の「しょく(4)パン(8)」(食パン)の語呂合わせと、5月9日の「こう(5)きゅう(9)」(高級)の語呂合わせを組み合わせて、約1か月間の「高級食パン文化月間」が設けられました。

 

この期間は、新しい食文化として高級食パンの魅力を伝えることを目的としています。

高級食パンについて

高級食パンは、一般的な食パンと比較して、厳選された材料や独自の製法にこだわっています。

特に「銀座に志かわ」では、アルカリイオン水や最高級のカナダ産小麦粉、ハチミツ、生クリーム、バターなどを使用して、特別な味わいを実現しています。

 

価格は一般的に1本(2斤)で800~1000円程度となっており、特別な日の贅沢な味わいや手土産としても人気があります。

5月4日生まれの有名人

名前 職業・グループ 生まれ年 誕生日
菊池桃子 歌手 1968年 5月4日
今井諒 モデル、社長 1985年 5月4日
光永亮太 シンガーソングライター 1980年 5月4日
大黒将志 サッカー選手 1980年 5月4日
杉田あきひろ 「おかあさんといっしょ」9代目歌のお兄さん 1967年 5月4日
Mike Dirnt Green Day、ロックバンド 1972年 5月4日
小野大輔 声優 1978年 5月4日
高橋峻希 サッカー選手 1990年 5月4日
伊藤沙莉 女優 1994年 5月4日
星羅 歌手 1989年 5月4日
セスク・ファブレガス サッカー選手 1987年 5月4日
折原臨也 情報屋 1987年 5月4日
谷花音 タレント 2004年 5月4日
近内里緒 女優、タレント 1992年 5月4日
たむらけんじ お笑い芸人 1973年 5月4日
矢島晶子 声優(クレヨンしんちゃん) 1967年 5月4日
浜田由梨 グラビアアイドル 1991年 5月4日
森繁久彌 俳優 1913年 5月4日
仲谷昇 俳優 1929年 5月4日
正司花江 かしまし娘 1936年 5月4日
田中角榮 第64代・第65代総理大臣 1918年 5月4日
馮智英 女優、歌手 1956年 5月4日
オードリー・ヘプバーン 女優 1929年 5月4日
近藤房之助 歌手(B.B.クイーンズ) 1951年 5月4日

 

5月4日の花言葉

フリチラリア・インペリアリス

フリチラリア・インペリアリスの花言葉は「天上の愛」

春から初夏にかけて1メートル以上の茎の上に黄色やオレンジ色の釣鐘形の花を咲かせ、その上に緑色の葉を茂らせる植物です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次