5月8日 今日は何の日?記念日 有名人の誕生日 出来事など

5月8日、今日は何の日?

ここでは、5月8日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。

 

目次

世界赤十字デー(赤十字平和デー)(5月8日 記念日)

1948年、スウェーデンのストックホルムで行われた赤十字社連盟の第20回理事会にて、この記念日が制定された。

この日は赤十字運動の創始者、アンリ・デュナンの生誕日に由来している。デュナンは1828年5月8日にスイスのジュネーヴで生まれ、プロテスタントのカルヴァン派の伝統で育った。

 

彼は1859年、ソルフェリーノの戦いで多数の負傷者を目の当たりにし、赤十字運動を立ち上げた。

この運動は1863年に「国際負傷軍人救護常置委員会」として正式に設立され、1864年のジュネーブ条約で国際赤十字が誕生した。

 

日本は1886年にこの条約に加盟し、その後、この日が「世界赤十字デー」として制定されるまで、11月15日が「赤十字デー」として祝われていた。

デュナンは1901年、赤十字の創設者としてノーベル平和賞を受賞し、赤十字の象徴であるマークはスイスの国旗を反転させたものとされている。

ヨーロッパ戦勝記念日(VEデー)(5月8日 記念日)

1945年のこの日、ドイツが連合国に無条件降伏し、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線が終結したことを記念する日である。

この日は「VEデー」とも呼ばれ、各地で盛大な祝賀行事が行われた。

 

特にロンドンでは、厳しい経済状況にもかかわらず、100万人以上の人々が欧州戦線の終結を祝って大規模なカーニバルを開催した。

ドイツの降伏後も、連合国は日本との戦いを続け、1945年8月15日に昭和天皇による玉音放送で日本の無条件降伏が発表され、9月2日に降伏文書に調印され、戦争が終結した。

 

日本では、8月15日が「終戦の日」とされ、連合国では、9月2日が「対日戦勝記念日」または「VJデー」と呼ばれている。

ゴーヤーの日(5月8日 記念日)

この記念日は1997年にJAおきなわと沖縄県によって設立された。

この日は、「ゴー(5)ヤー(8)」という語呂合わせと、ゴーヤーの出荷が増加する5月の時期にちなんで選ばれた。

 

この日から8月5日までの期間は、沖縄の特産品であるゴーヤーの消費促進を目的としたさまざまなプロモーション活動が行われる。

8月5日は「裏ゴーヤーの日」として知られている。

ゴーヤーについて

ゴーヤー、別名「ニガウリ」はウリ科の植物であり、沖縄では「ゴーヤー」として、全国的には「ゴーヤ」として広く知られている。

その名の由来は、イボのある果実と完熟時の甘さがライチに似ていることから、「ツルレイシ」とも呼ばれる。

 

ゴーヤーチャンプルーは、ゴーヤーを使った沖縄料理の代表的な一品である。

チャンプルーとは、沖縄の言葉で「混ぜる」を意味し、様々な食材を炒め合わせた料理を指す。

 

ゴーヤーにはビタミンCが豊富で、特に加熱に強い特性を持つ。また、果皮に含まれる苦味成分には健胃効果があるとされる。

松の日(5月8日 記念日)

この記念日は1989年に「日本の松の緑を守る会」によって制定された。

日付は1981年に同会の全国大会が初めて開催された日にちなんでいる。

 

また、5月4日の「みどりの日」に続き、松が美しく輝く時期でもある。

この日は、日本の象徴的な樹木である松を保護し、その価値を高めることを目的としている。

 

松の名前の由来には複数の説があり、神聖な木としての意味や、不老長寿の象徴としての意味が込められている。

また、正月の門松は、家に年神を迎えるためのシンボルとして飾られる。

万引き防止の日(5月8日 記念日)

この記念日は、セキュリティシステム企業であるセーフティ&セキュリティ株式会社(旧ジェイエヌシー)が2009年に制定した。

日付は「ご(5)よう(8)」(御用)という言葉遊びから選ばれ、万引きを犯罪と認識し、その被害を減らすことを目的としている。

 

特に書店では、1冊の本の万引きで、その損失を補うために5冊以上を販売しなければならない。

万引きは、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの小売業界にとって大きな問題であり、年間約4,600億円の損失が発生していると推定されている。

 

また、高齢者による万引きが増加し、その逮捕率も高まっている。万引きという言葉は江戸時代から使われており、「間引き」が語源とされる説が有力である。

童画の日(5月8日 記念日)

この記念日は、長野県岡谷市にあるイルフ童画館が制定した。

1925年のこの日、武井武雄による童画展が東京銀座の資生堂ギャラリーで開催され、「童画」という言葉が初めて使われた。

 

岡谷市では、この記念日を通じて、童画による児童文化や市民文化の発展を目指している。

また、武井武雄の作品をデザインした原付のナンバープレートや家屋調査済証のデザインにも使用されており、地域文化の振興に貢献している。

スートブロワ記念日(5月8日 記念日)

この記念日は、兵庫県尼崎市に本社を構えるフコク機械工業株式会社によって制定された。

日付は「Soot Blower」の頭文字「S」と「B」が「5」と「8」に似ていることから選ばれている。

 

スートブロワは、ボイラーや空気予熱器などで発生した煤やダストを除去する装置であり、熱効率の低下を防ぐ重要な役割を担っている。

スートブロワの普及と知名度向上がこの記念日の目的である。

こはくの日(5月8日・9日 記念日)

この記念日は、岩手県久慈市の琥珀産業を支える久慈琥珀株式会社、上山琥珀工芸有限会社、株式会社ten-senの3社が共同で制定した。

5月8日と9日の2日間は、「こ(5)は(8)く(9)」という言葉遊びにちなんで選ばれた。

 

目的は、久慈市が国内最大の琥珀産地であることを広く知らしめ、琥珀の価値を高めることにある。

また、結婚10周年を「アンバーウェディング」と呼び、琥珀を贈る習慣を広めることも意図されている。

 

この記念日は2023年に日本記念日協会により公認された。

久慈市の久慈琥珀本店では、世界各地の琥珀を取り扱っており、ロシアやドミニカ共和国産の貴重な琥珀も含まれる。

 

琥珀製品としては、アクセサリーや懐中時計、入浴剤などがあり、その多様性を誇っている。

琥珀は、英語でアンバーと呼ばれ、天然の樹脂が化石化した宝石である。

 

その硬度は鉱物に匹敵し、色は主に飴色や黄金色に近い茶色である。

主成分はイソプレノイドの重合体で、樹液のテルペンが化学変化を経て形成される。

 

中国では、琥珀を「虎が石になったもの」と考え、「琥」の字を用いた。

岩手県久慈市の方言では「くんのこ」と呼ばれている。

 

関連記念日として、11月11日は「宝石の日・ジュエリーデー」、5月4日は「エメラルドの日」がある。

高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)

高級食パン専門店「銀座に志かわ」を運営する株式会社銀座仁志川が、新しい食文化としての高級食パンを広めるためにこの期間を設けた。

4月8日の「しょく(4)パン(8)」(食パン)と5月9日の「こう(5)きゅう(9)」(高級)という語呂合わせにちなんで、約1か月間が高級食パンの魅力を味わう期間とされている。

 

この取り組みは2021年に日本記念日協会によって認定された。

日本では2010年以降、パンの消費が米を上回り、食パンブームが続いている中で、高級食パンは特別な味わいを提供する。

 

銀座仁志川では、独自のアルカリイオン水や最高級のカナダ産小麦粉を使用するなど、こだわりの材料と製法で高級食パンを製造している。

高級食パンは一般的な食パンと比べて、選び抜かれた材料を使用し、ハチミツや生クリームなどの特別な添加物を加えることで、ユニークな風味と食感を実現している。

 

価格は1本(2斤)で800円から1000円程度であり、オンラインでの注文も可能である。手土産や特別な日の贅沢な味わいとして人気がある。

信州地酒で乾杯の日(毎月8日 記念日)

この記念日は、「信州地酒で乾杯の日推進協議会」によって制定された。

毎月8日が選ばれたのは、数字の8が杯を重ね合わせた形に似ているためである。

 

目的は、長野県産の日本酒、ワイン、ビールなどの地酒を広め、消費を促進することにより、関連産業の発展に寄与することである。

この日には、地酒のテイスティングイベントやSNSでの乾杯投稿などが行われる。

 

この記念日は2016年に日本記念日協会に認定された。

歯ブラシ交換デー(毎月8日 記念日)

ライオン株式会社が制定したこの記念日は、毎月8日に歯ブラシを交換する習慣を広めることを目的としている。

歯ブラシは、1か月間の使用で効果が低下するため、定期的な交換が推奨される。

 

日付は「ハ(8)」から選ばれた。この記念日は2018年に日本記念日協会によって認定された。

ライオンでは、予防歯科から生まれた「クリニカハブラシ」や歯周病ケア用の「システマハブラシ」など、さまざまな歯ブラシを提供している。

薬師縁日(毎月8日 記念日)

毎月8日は薬師如来の縁日であり、「初薬師」として1月8日が特に重要視される。

この日には、薬師如来を讃える法会や祭祀が行われる。

 

薬師如来は、人々の病を癒し、悟りへ導くことを誓った仏であり、左手に薬壷を持ち、病気治療の仏として知られている。

国分寺の多くが薬師如来を本尊としており、その名前はサンスクリット語で「医薬の導師」という意味を持つ。

ごはんパンの日(5月8日 記念日)

長野県小海町の有限会社「高原のパンやさん」が制定したこの記念日は、同社の人気商品である「ごはんパン」の魅力を広めることを目的としている。

日付は「ご(5)はんパ(8)ン」という語呂合わせと、母の日にちなんで選ばれた。

 

この記念日は、日本記念日協会によって認定されている。

ごはんパンについて

ごはんパンは、天然酵母を使用し、無農薬で育てた「信州りんご米」を30%練り込んだ、おやき風のパンである。

具材にはおからや野沢菜、カレー、よもぎなどが使われ、伝統的なおやきの味わいを現代的にアレンジしている。

声の日(5月8日 記念日)

「声総研」によって制定されたこの記念日は、良い声を持つ人を増やし、日本を元気にすることを目的としている。

日付は「こ(5)え(8)」という語呂合わせから選ばれた。この記念日は、日本記念日協会によって認定されている。

 

声総研は、声に関する研究や情報発信を行っている。

小鉢の日(5月8日 記念日)

フジッコ株式会社が制定したこの記念日は、食卓に小鉢を加えることで、栄養バランスの良い「一汁三菜」の和食を推奨することを目的としている。

日付は「こ(5)ばち(8)」という語呂合わせから選ばれた。この記念日は、日本記念日協会によって認定されている。

 

小鉢について

小鉢は、小さな食器に盛られた料理を指し、和え物や浸し物などが一般的である。

フジッコの「佃煮小鉢シリーズ」は、ご飯のおともとして素材の味を生かした佃煮を提供している。

紙飛行機の日(5月8日 記念日)

広島県福山市を拠点とする「折り紙ヒコーキ協会」が、紙飛行機を通じた創造性や挑戦精神を育むことを目的に制定した記念日です。

5月8日は「GO(5)HIGH(8)」と読んで「空高く飛べ」という意味と、紙飛行機が大好きだった井上健史君の命日に因んで選ばれました。

 

この日は、紙飛行機の楽しさや魅力を広める活動が行われます。

2017年に日本記念日協会によって認定されました。

紙飛行機について

紙飛行機は、紙を折りたたんで作る遊び道具で、折り紙飛行機とも呼ばれます。

正方形や長方形の紙を使ってさまざまな形を作り、飛ばして楽しむことができます。

 

紙飛行機の飛行距離や滑空時間の世界記録も存在し、技術や工夫が競われています。

ホールケーキの日(毎月8日 記念日)

福岡県福岡市中央区に本拠を構える有限会社「一柳」が制定したこの記念日は、同社が運営する「パティスリー イチリュウ」の特製ホールケーキを通じて、人々に幸せな時間を提供することを目的としています。

毎月8日は、カレンダーの1週目の1日の下に位置することと、1をロウソク、8をケーキの形に見立てることから選ばれました。

 

この記念日は2020年に日本記念日協会によって認定されました。

ホールケーキについて

ホールケーキは、切り分ける前の丸いまたは円柱形のケーキ全体を指し、主に複数人で分け合って食べるために用意されます。

これに対し、切り分けたケーキは「ピースケーキ」と呼ばれます。

 

ホールケーキは特別な日や記念日によく選ばれるデザートで、様々なフレーバーやデコレーションが楽しめます。

生パスタの日(7月8日、毎月7日・8日 記念日)

全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定したこの記念日は、生パスタの風味やコシなどの魅力を広く伝えることを目的としています。

7月8日は「な(7)まパ(8)スタ」の語呂合わせから選ばれ、毎月7日と8日も同様の理由で「生パスタの日」とされています。

 

2017年に日本記念日協会によって認定されました。

生パスタについて

生パスタは、乾燥させていない生の状態のパスタを指し、素材の風味やコシを存分に味わうことができます。

多くの場合、卵を加えて練った生地を使用し、歯切れの良さやしなやかな食感が特徴です。

スッキリ美腸の日(毎月8日 記念日)

日本美腸協会が制定したこの記念日は、腸を整えることで健康と美容を向上させる「美腸」の重要性を伝えることを目的としています。

毎月8日は、腸の形状をイメージした数字「8」から選ばれました。2023年に日本記念日協会によって認定されました。

日本美腸協会について

日本美腸協会は、腸に関する正しい知識や情報提供を行う団体で、腸活を通じて健康な心と身体を育むサポートをしています。

美腸プランナーや美腸アドバイザー、美腸セラピストの資格取得講座を開催し、腸もみ技術の普及にも取り組んでいます。

5月8日生まれの有名人

名前 職業・グループ 生まれ年 誕生日
さくらももこ 漫画家 1965年 5月8日
NAOTO ORANGE RANGE 1983年 5月8日
榊原郁恵 タレント、歌手 1959年 5月8日
赤坂晃 俳優 1973年 5月8日
池田貴族 ミュージシャン 1963年 5月8日
曙太郎 格闘家 1969年 5月8日
新田純一 俳優 1963年 5月8日
阿部宏美 フリーアナウンサー 1968年 5月8日
西村由紀江 作曲家、ピアニスト 1967年 5月8日
荒川弘 漫画家 1973年 5月8日
山本山龍太 力士 1984年 5月8日
てらそままさき 声優 1962年 5月8日
中田有紀 フリーアナウンサー 1973年 5月8日
メリッサ・ギルバート 女優 1964年 5月8日
安藤成子 女性タレント 1987年 5月8日
谷川史子 漫画家 1967年 5月8日
黒崎久志 元サッカー選手 1968年 5月8日
藤白すみれ 女優 1994年 5月8日
黒瀬純 パンクブーブー 1975年 5月8日
佐藤聡美 声優 1986年 5月8日
三谷たくみ 第20代目歌のおねえさん 1986年 5月8日
デストラーデ 元西武ライオンズ 1962年 5月8日
かたせ梨乃 女優 1957年 5月8日
澁澤龍彦 仏文学者 1928年 5月8日
赤木圭一郎 俳優 1939年 5月8日
小池一夫 劇画家 1936年 5月8日

 

5月8日の花言葉

マツバギク

花言葉:のんびりとした心地

 

この植物は、茎葉が地面に沿って広がり、初夏には菊に似た花を密に咲かせます。

花の色は赤、ピンク、黄色、紫、白と多彩で、花弁には金属光沢のような特有の輝きが見られます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次